1. 通貨の相関関係、逆相関とはなにか?FX の仕組みを理解する (動画特典)

今回こちらの特典では、「GYAKUSOU-FX」の中で多くいただく
質問から代表的な 2 つの質問について解説しています。
①「逆相関関係が理解できない」
②「なぜ売り(sell)から入れるのかわからない」
これは、 「貨幣(マネー)」 と 「FX(外国為替証拠金取引)」
をそれぞれ理解すれば簡単です。
そもそもマネー・貨幣とはなんだと思いますか??
それ自体が独立したものではなく
お金(厳密に言うと債務と債権)の行き来の"記録"であるということ。
貨幣の歴史は古く、現在見つかっているものでも、
最古は紀元前 3500 年頃になります。
当時メソポタミア文明の時代には、
神殿や宮殿の官僚たちが臣下や従属民から必需品や労働力
徴収するとともに彼らに財を再分配していました。
そして、神殿や宮殿の官僚たちが臣下や従属民との
間の債権債務を計算したり 簿記とし て記録するための計算単位として
貨幣という尺度を使っていました。
メソポタミアで出土した粘土板にその記録が遺されています。
5000 年以上前から、すでにお金は"記録"として
存在してきたのです。
このことから、貨幣の本質の 1 つとして
「誰かの 黒字 は 誰かの 赤字」
「誰かの 資産 は 誰かの 負債」
「誰かの 債務 は 誰かの 債権」
という法則が見えてきます。 つまり、
誰かが得をしたら 誰かが損をしている
誰かが買っているということは 誰かが売っている
残念ながら日本人のほとんどは、こういった金融経済の
本質に限らず、 視野が狭いです。
これは日本の金融教育が世界的にも
トップクラスに遅れているという原因もありますが、
中には恣意的に仕組まれたものが存在するのも事実です。
法律や規制など、市場には様々な仕掛けが
見えないように設置されています。
視野の広さは一言でいうと、脳の活性具合です。
しっかりと考え物事を表面的ではなく内面や仕組みを
理解するように考えると 本質に目がいくようになります。
FXでも同じように、本質を見ると
お金には流れというものがあります。
例えば、ドル円で ロング(買い) のエントリーをするときは
「円でドルを買っている」
例えば、ドル円で ロング(買い) のエントリーをするときは
「円でドルを買っている」
ということになります。
つまり、 円を売ってドルを買っている
これを逆の目線で見ると、 ドルを売って円を買っている
このように、FXのトレードには常に逆の目線があり、
ドル円が上がっているということは
逆の目線で見たら円ドルが下がっている、
ということになります。
この 「○○が上がると△△は下がる」
という法則を逆相関と言います。

存在はしていませんし、
全てが 100%必ず逆相関になるとも限りませんが、
高い確率でこの事象は起こります。
こういった通貨ごとの関連性、
そして売りと買いを逆の目線で見ることで、
逆相関を理解することができます。
「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですが、
通貨ペアが「法定通貨」という同じ前提の上に存在している以上、
常に相関性が存在しているのです。
同様に、特に初心者の方からの質問で多いのが
「なぜ売り(sell)から入れるかわからない」
というものです。
これも上記のマネーの本質が理解できればわかると思いますが、
お金とはただの記録であり、
金貨や銀貨のような物体が移動しているわけではないのです。
お金をモノとして捉えてしまっていると、
「持っていないものを売る」というのは、
理解できないと思います。
しかし、お金を記録として捉えることができれば
「売りという"記録"を先につけて、後々買いの"記録"でチャラにする」
というシンプルなやり取りだということがわかるはずです。
これを投資では 「信用取引」 と言います。
「後から買いの記録をちゃんとつけますよ」
という約束のもと、 先に売りの記録をつけることができます。
実体経済の中ではこれは通用しません。
例えば
「今日はキャベツが売り切れだから、明日売るよ。
だから代金先に払ってくれ。」
と言っても、払う人はいないでしょう。
お金が物体ではなく、
記録(データ)という目に見えないものだからこそ、
「先に売る」という『権利』を持てている、
それが、FX でいう「売り」の大まかな意味です。
そして多くの私の生徒さんでこの
「逆相関関係が理解できない」
「なぜ売り(sell)から入れるのかわからない」
という質問が大変多く、
最初これでつまづいてしまう方が大勢おります。 それなので 今回、
特別に購入されたあなたが、
スムーズに
本来迷ってしまう時間をカットして
最短ルートで
安定して
負けずに勝てる
本来迷ってしまう時間をカットして
最短ルートで
安定して
負けずに勝てる
投資を構築できるように 今回こちらの
「逆相関関係が理解できない」
「なぜ売り(sell)から入れるのかわからない」
について詳しく解説した動画を特典としてお渡しします。
これを見れば多くの方が
「逆相関関係が理解できない」
「なぜ売り(sell)から入れるのかわからない」
で悩んでる中、
あなたは「なるほどね」と迷いのない感覚で
私の戦略をスムーズに 実践できるようになることでしょう。